【レザークラフト】トコ処理剤CMCをちょっと早く溶かす実験
- 2019.05.30
- レザークラフトのこと
- BASE, minne, オーダーメイド, カードケース, コインケース, ハンドメイド, ミニ財布, レザー, レザークラフト, 仕事, 初心者, 手作り, 手縫い, 男の趣味, 総手縫い, 革, 革小物

さて、あなたは半裁で革を買った。
作品を作るたびにトコを磨くのめんどくさいから、一気に仕上げてしまおう。
さて、トコフィニッシュは・・・って半裁全部仕上げるのにいくつ使うねん!
となると多くの方はCMCを使わなくては!となると思うが、
あれ、普通に置いておくと溶解に半日以上かかる。
ミキサーで強制的に混ぜちゃう動画を見たことあるが、ウチにCMC専用に用意したミキサーなどないし。
んーーー腕力でどうにかかき混ぜるしかないのか・・・ん?
水か“湯”?
ひょっとしてお湯だと溶解が早かったりするかな?
試してみよう!
試してみよう!
【結果】
早かった。
小さい泡だて器使ってかき混ぜたってのはあるが、
明らかに熱湯(100℃)時、粘度が低くサラッとしており、容易にかき混ぜることができた。
あまりに水っぽいので、これ失敗か?と不安になるもとりあえず様子見。
あらかた塊がなくなるまでかき混ぜたあと、自然に冷ました。
1時間ほど放置した段階で確認すると
ほんのり温かいくらいで粘度復活。
問題なし。
さぁトコを仕上げてしまおう。
これでどんな作品を作ろうか。楽しみだ。
-
前の記事
【レザークラフト】ドクロパスケース作ってみた【パスケース】 2019.05.26
-
次の記事
【レザークラフト】オリジナル腕時計ベルトを新調してみた 2019.06.12