【レザークラフト】革のマスクを作ろう:完成編
- 2020.05.05
- レザークラフトのこと
- BASE, minne, オーダーメイド, カフェ, ハンドメイド, ハンドメイドマスク, プレゼント, マスク, レザー, レザークラフト, 仕事, 北斗の拳, 手作り, 手縫い, 男の趣味, 総手縫い, 起業, 趣味, 開業, 雑貨屋, 革, 革小物

さて、前回の投稿から期間が空いてしまった。
その間、お店をオープンしたり、他の作品を作ったり、
まぁいろいろ忙しくさせていただいていた。
試作を重ねていたレザーマスク、前回で一応形になっていたのだが、
一つ大きな問題が残っていた。
↓↓↓
人間に装着すると横顔がものすごく不細工なのである
これは財布やキーホルダーではあまり考えてこなかった課題だった。
身に着けて初めて完成する作品は、
身に着けてカッコよくなければ意味がないのだ。
身に着けてカッコよくなければ意味がないのだ。
というわけで型紙を一から引き直した。
最も飛び出る部分が口元に来てしまっているのが問題だと思われるので、
鼻が高く見えるよう頂点を上に持ってきた。
以下が新試作品1号である。
かなり横顔がスッキリした。
呼吸のしやすさはあまり変わりない。
ただ、少し鼻が上を向き過ぎているように感じたので、
もう少しシュッとした鼻筋を目指す。
これが完成したレザーマスクである。
かなり横顔がイケメンになったのではないだろうか。
心なしか肌もきれいになったような気がする。
このレザーマスク、当面販売は行わない。
丸洗いがしづらいレザーは衛生面で問題があるからだ。
ただ、冬になって需要がまだありそうなら、
ワークショップなどを行ってもいいかもしれない。
みんなで世紀末覇者を目指そう。
販売しているマスク関連商材はコチラ!
【ミミイタクナクナール 1100円】
【マスク(白無地ツイル) 638円】
【マスクゴム10.0m 1518円】
-
前の記事
【レザークラフト】革のマスクを作ろう:試作編 2020.04.19
-
次の記事
【初心者向け】革の選び方:AigiS the BackgrounDで使っている革について【革の基礎知識】 2020.05.21